素人がFP3級を独学で合格した話

お金のお話
とくすけ
とくすけ

みなさん、こんばんは!
とくすけ(@tokunaralife)です。

2020年9月13日に行われたFP 3級技能検定を受検し、
自己採点の結果、見事合格することが出来ました!

今日は本業全く関係なしの素人がFP3級をどのようにして勉強し、
合格へこぎつけたのかを書いていきたいと思います。

僕がFPを受検しようと思ったキッカケはコチラからご覧ください ↓

スポンサーリンク

FP検定とは?

正式名称は「ファイナンシャル・プランニング技能検定」で、

  • NPO法人 日本ファイナンシャル・プランナーズ協会 (日本FP協会)
  • 一般社団法人 金融財政事情研究会 (金財)

の2団体が実施しています。

人生における様々なリスクから身を守るための各種保険や、
生きていく上で逃れるのことの出来ない税金や資産運用等を学びながら、
お金にまつわる人生設計 ”ライフプランニング” を組めるようになることが目的です。

3級はどんな内容?

3級では保険や税金、資産運用等の基礎的な制度や種類を学習します。
受検者の合格率は70%程度なので比較的難易度の低い試験に分類されると思います。

学科試験と実技試験の2区分で構成されており、両方6割以上で3級合格となります。

“2区分両方合格”と言われれば難しい問題をイメージされる方が多いかもしれませんが、
試験自体は全て2択 or 3択のマークシート問題なので、比較的とっつきやすい試験だと思います。

FP 3級は役にたつ?

受検した一個人の感想としては、
一般常識に毛の生えた程度の知識しか問われないので、あまり役に立つ機会はありません。

特に就職や転職に関しては、3級レベルだと全く役に立たないと思います。
( 就職に活かしたいなら最低限2級? )

ですが、“一般常識として世の中のお金の仕組みを学ぶ”という意味では役に立つ部分があります。


例えば、1か月後に妻は妊娠をキッカケに退職する予定ですが、
“妊娠や出産”、“退職”というのはお金を動く大きなイベントの1つであり、以下を考える必要があります。

  • 妊娠や出産に係る補助金等( 出産一時金など )はいくらもらえる??
  • 退職に伴う雇用保険の基本手当( いわゆる”失業手当” )はもらえる?
  • 妻が僕の扶養に入ることによる税制メリット( 配偶者控除・配偶者特別控除など )は?

既にご存知の方も多いかもしれませんが、
学校では教えてくれない部分も多く、知らない人は知らないし、知らなければ損するようなものもあります。

つまり、実生活においては3級レベルでも役に立つ場面はあります。

簡単な自己紹介

僕の本業はIT系の技術職で、今は自動車関係の仕事をしています。
なので、仕事でFP関係の知識は必要とする機会は無く、
FP関係の分野に関しては全くのド素人と言って良いと思います。

強いて言うなら高校は商業高校に通っていたため、
日商簿記2級を取得済みというのが若干のアドバンテージかなと思います。
とはいえ10年ほど前の事ですし、単語を少し知っているくらいなので、大した違いはないかなと。

素人が独学で合格出来た勉強法!

正直、3級ならちょっと勉強すれば誰でも合格できます。
興味がある方は僕の勉強法を参考にしてみてください。

教材は?

僕は参考書を1冊購入し、ウェブ上で公開されているFP検定対策サイトを2サイト利用しました。

参考書 (教科書) の購入

世の中で制定されている各種制度や法律は、世の中の流れに合わせて改正されています。
FP検定ではこれらの制度や法律に対する問題も出題されるため、
「◯年△月試験対応」というように参考書自体も更新されています。

なので、購入の際には自身が受験予定の試験に対応しているかどうかを必ず確認する必要があります。

参考書は様々、各社から出版されていますが、僕は以下を以下を購入しました。

FP検定対策サイト①:お金の寺子屋

Twitter上で僕のFP3級受検ツイートに”いいね”を付けてくれたことをキッカケに知ったサイトです。

現役の実務家 FPの方が代表を務めておられるウェブサイトで、
FP 3級と2級に関する無料の講義動画とオリジナルの問題集を公開してくれています。

特に講義動画は例を交えて解説してくださるので、
「参考書を読んだときは覚えているけど、記憶は定着しない」問題を見事なまでに解消してくれます。

有料のテキストや講義動画も一部存在しますが、
無料コンテンツが充実しすぎており、ハッキリ申し上げて壊れ性能のウェブサイトです。
(お金を払って大手の資格取得講座を受講するのが馬鹿らしくなる…?)

僕自身、次はFP 2級の合格に向けて頑張ろうと思っていますが、続けて利用させて頂く予定です。

↓ FPの勉強をお考えなら是非! ↓

 - お金の寺子屋 〈https://moneyterakoya.com/〉

FP検定対策サイト②:FP3級ドットコム

教材探しの為にGoogle検索で発見して以来、活用させていただいたサイトです。

FP 3級は全問題がマークシートによる選択問題のため、過去問題からの流用も非常に多く存在します。
過去5年分の過去問題と答えを全て頭に叩き込めば、知識がなくとも合格ラインに辿り着けるといっても過言ではありません。

本サイトはひたすら過去問題を解き続けるのに非常に適しており、学科・実技併せて3000近い問題を解き続けることが出来ます。
法令の改正によって古くなった問題は除外が可能で、自身のアカウントを作成すれば解いた問題の正誤を全て記録し、間違えた問題だけをもう一度やり直すことも可能です。

勉強の結果が目に見えて分かるので、勉強のモチベーション向上にも繋がります!

こちらも、僕自身2級取得勉強の際に利用させて頂く予定です。

↓ FPの勉強をお考えなら是非! ↓

 - FP3級ドットコム〈https://moneyterakoya.com/〉

勉強の期間はどれくらい?

参考書を購入したのは試験の約3か月前ですが、
僕はあまり計画的に勉強を出来たわけではありません。

2か月間ほど、ちょっとした時間の隙間を使って参考書を2回読み、
半月ほど「お金の寺子屋」で講義動画を見ながらオリジナル問題集を解く。
最後の1週間は「FP3級ドットコム」でひたすら過去問を解きまくる、という流れです。

勉強総時間はおおよそではありますが、30~40時間程度だったと思います。

オススメの勉強法!

もう少し計画的に勉強すべきだったという後悔はありますが、
個人的には僕の3級対策が良い流れだったのではないかなぁと思っています。

問題を解く前にまずは勉強から

試験自体は過去問題の流用が多いので過去問題を解きまくる、というのも1つの戦略ではあると思いますが、試験に合格することが目的ではありませんし、本試験でちょっとひねられると太刀打ちできませんのでオススメはしません。

やはりまずは知識を付ける正攻法をオススメします。
僕は参考書を購入して一通り目を通しました。

参考書は買わず、お金の寺子屋の講義動画を見るだけでも知識を付けることは十分可能です。
しかし”動画”という性質上、復習を行いたいときに目的の箇所をすぐに出せないという面では少し不便です。
参考書は無くても問題は無いようには感じますが、1冊はあった方が便利だと思います。
( 問題はインターネット上でどうにでもなるので問題集はいりません )

ここからはスーパー自論ですが、
僕自身はまずは参考書を読んで、”点”となる知識をたくさん蓄えます。
この状態でお金の寺子屋 講義動画を見ると、”点の知識”と他の”点の知識”が繋がり”線”が出来ます
この”線”が出来ると勉強した内容が脳内に定着し、
万が一、ある一点を忘れてしまったとしても他の知識から掘り起こせたりすることが多いのでオススメです。

問題を解きながら知識を補っていく

実際、勉強しただけだとなかなか問題は解けません。
ここからは問題を解きながら間違えた箇所を修正しつつ、勉強で身に付けられなかった知識を更に蓄えていきます。

オススメはお金の寺子屋の練習問題です。
ジャンル毎に問題が分けられており、全ての問題に対して非常に丁寧な解説が付けられています。
正解した場合でも、解説の中には為になる内容が含まれていることが多いので必ず確認します。

過去問題はまだこの後解きまくるので、
この段階ではあくまで勉強で身に付けられなかった知識を蓄える意識が重要です。

過去問をひたすら解きまくる!

ここでFP3級ドットコムの登場です。

ひたすら過去問題を解き続けましょう。
無料のアカウント作成で成績保存が可能なので、間違えた問題はもう一度解きます。

全問解ければ怖いものナシです。

まとめ

いかがだったでしょうか?

就職や転職には役に立ちませんが、日常生活においては部分的に活躍する場面があるFP3級。
受験料は6000円と少し高いですが、学習環境は無料のものでどうにでもなります。

生きていく上でお金とは一生付き合っていかなければなりません。
出来れば、うまく付き合っていきたいですよね。

本業とは全く関係が無くとも、取って損する資格ではありません。

これからFP3級の受検を考えている方に対して、
少しでも参考になれば幸いです。

本日もご覧いただきありがとうございました。

この記事をいいね、と思った方はシェア、SNSフォローをお願いします!

それでは、また!

◆ブログランキングに参加しています◆
↓ もしよろしければ応援クリックをお願いします! ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ

お金のお話
スポンサーリンク

兵庫県に住む20代の夫婦です。
日常のちょっとした小ネタを配信していきたいと思います!
今はマイホーム作りに関する記事を更新しています。

もしよろしければSNSフォローをお願いします!
もしよろしければSNSフォローをお願いします!
とくならライフ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました